1~2年生 おすすめ本
どんなかんじかなぁ
ドキッとする絵本、ってそんなにない。どういう感じかと言うと、当たり前の事を言ってる様で今まで気が付いていなかったと解った時かなぁ・・・?とにかく、この絵本を読んでちょっとドキッとしました。 ともだちのまりちゃんは目が見えない。見えないってどんな感じかなぁ。試しに目をつむってみると・・・。 まりちゃんはいいなぁ、こんなにすてきな音が聞こえるなんて。そうやって色々な人の立場を想像をめぐらせて経験していきます。最後にはちょっとしたしかけの様なお話の展開になっています。大きなテーマの様でいてとっても身近なお話でした。それなのに読み終えると自分の感覚や世界がぐっと広がった様な気に。同じ物事でも視点をほんのちょっと変えるだけでこんなお話ができちゃうのだなぁ。中山千夏さんのこの本のシリーズは面白い!とっても色々な題材を扱っているのにみんなさりげなくて、でも絵本のストーリーとして魅力的で、読み終わった後にちょっと考えてしまう。 「どんなかんじかなあ」はそんなお話と和田誠さんの素敵な絵がコラボレートされていて更に言葉が印象的に頭に残ります。他のシリーズでも長新太さんやささめやゆきさんなど個性的な画家の名前がずらり。きっとみんなが共感したから実現できるコラボレートなんだろうなぁ、と納得してしまいました。
(磯崎園子 絵本ナビ編集長)

お友達ママさんからの紹介絵本です。
ぜひ今度じっくり読んでみたいと思います。
(磯崎園子 絵本ナビ編集長)

お友達ママさんからの紹介絵本です。
ぜひ今度じっくり読んでみたいと思います。